News
- 2025/2/19-20 修士論文公開発表会
令和6年度 ライフイノベーション学位プログラム 修士論文公開発表会を開催いたします。
- 日時:2月19日(水) 15:00~ & 2月20日(木) 13:30~
- 場所:総合研究棟A 110室
- 2025/1/20-24 公開発表(博士後期課程)
2025/1/20 13:30~公開発表(博士後期課程):
張 雅曼(指導教員:礒田 博子 教授)
“Elucidation of Suppression of Malignant Melanoma Metastasis by Novel Squalene Compounds Conjugated with Ethylene Glycol Oilgomer”
(エチレグリコールオリゴマーと共役した新規スクアレン化合物による悪性黒色腫転移制御効果の解明)
共同研究棟A-A301会議室2025/1/20 14:30~公開発表(博士後期課程):
CHENG YU(指導教員:礒田 博子 教授)
“A Comprehensive Study of Metabolic Regulation by Ethylene Glycol Oligomer Squalene Derivatives and Their Molecular Mechanisms”
(スクアレン誘導体による代謝制御とその分子メカニズムに関する包括的研究)
共同研究棟A-A301会議室2025/1/21 13:30~公開発表(博士後期課程):
Hongyu Lin(指導教員:礒田 博子 教授)
“Elucidation of Mechanism Underlying the Anti-Aging Effect of Cinnamoylquinic Acids”
(シンナモイルキナ酸による抗老化作用のメカニズムの解明)
共同研究棟A-A301会議室2025/1/21 19:00~公開発表(博士後期課程):
江 雨濃(指導教員:野田 尚宏 准教授(協働大学院))
“Characterization of the Sequence-Specific Cleavage by Prokaryotic Endoribonuclease TypeⅡ Toxin MazF and Its Regulation by the Cognate Antitoxin MazE”
(原核生物のTypeⅡ毒素エンドリボヌクレアーゼMazFによる特定配列切断および抗毒素MazEによる切断活性の調節に関する解析)
総合研究棟A2052025/1/22 10:30~公開発表(博士後期課程):
Ankita Singh(指導教員:小林 功 教授(協働大学院))
“Formulation and Characterization of Oil-in-Water Emulsions Stabilized by Gelatinized Starch Dispersions from Plant Sources”
(糊化澱粉分散液により安定化された水中油滴型エマルションの作製および特性解析)
総合研究棟A1072025/1/23 13:00~公開発表(博士後期課程):
宮下 浩孝(指導教員:青島 健 教授(協働大学院))
“Predicting Skeletal-Related Events in Advanced Cancer with Bone Metastasis”
(骨転移を伴う進行がんにおける骨関連イベントの予測)
総合研究棟A1072025/1/24 13:30~公開発表(博士後期課程):
宮澤 研人(指導教員:大村 嘉人 教授(協働大学院))
“Symbiotic Networks of Foliicolous Lichens: Hub Partners and Their Influence on Biodiversity”
(生葉上地衣類の共生ネットワーク:ハブパートナーとその生物多様性への影響)
総合研究棟A2052025/1/24 16:00~公開発表(博士後期課程):
下田 柚須乃(指導教員:三輪 佳宏 教授(協働大学院))
“Disease Modeling and Phenotypic Analysis of Heart Disease using Human Induced Pluripotent Stem Cells”
(ヒト人工多能性幹細胞を用いた心疾患の病態モデル化および表現解析)
医学系学系棟521討議室- 2024/11/29(金) 19:00生配信開始! ”産総研の研究者だけど質問ある?~バイオのことが大大大大大好きな7人の研究者~”
寺村裕治教授(協働大学院)が出演します!
”産総研の研究者だけど質問ある?
~バイオのことが大大大大大好きな7人の研究者~”産総研の生命工学領域の研究者がた~くさん出演して、
社会実装に近いバイオ研究をババーンと紹介します!
「バイオ関連の社会実装ってなに?」と疑問を持つ方へ、届けこの生放送。
2時間越えの生放送で、みなさんの身近(?)にある生命工学領域のスゴい研究成果をお届けします!!!
お楽しみに!!! ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。出演する研究者と広報職員一同、たくさんのコメント・質問お待ちしています!!!11/29(金)19時より、生配信開始!!https://live.nicovideo.jp/watch/lv346246162
タイムスケジュール19:10~ エコー検査もポチっとな!自動化医療の最先端を見てみよう。
19:40~ 細胞には重要なことが3つある。それは、DNA、タンパク質、そして糖鎖だ。
20:20~ 臓器の拒絶反応が無くなって鮮度が保たれる?世界が変わるよYES or YES?
20:50~ 「ぐうすご」なミドリムシの秘めた力を見てみよう!- 寺村裕治教授(協働大学院)が、2024年度日本バイオマテリアル学会のバイオマテリアル学会賞を受賞されました!
https://kokuhoken.net/jsbm/award.html
寺村裕治教授:産業技術総合研究所 細胞分子工学研究部門
分子機能応用研究グループ上級主任研究員
筑波大学 グローバル教育院 教授(協働大学院)研究題目 :両親媒性高分子による細胞・組織の表面改質と免疫制御
Cell/tissue surface engineering with amphiphilic polymers for regulation of immune responseおめでとうございます!!!
- R6年3月修了の赤木祐香さんの研究成果がプレスリリースされました!
R6年3月修了の赤木祐香さんの研究成果がプレスリリースされました!
産総研:光の力で神経細胞の活動を簡単に評価する新技術を開発 (aist.go.jp)
トピックス | 細胞分子工学研究部門ホームページ (aist.go.jp)
また、日刊工業新聞に掲載されました!
- 礒田博子教授がTSUKUBA FRONTIERで紹介されました!
食料革新領域の礒田博子教授(生命環境系)がTSUKUBA FRONTIERで紹介されました。
TSUKUBA FRONTIER #046:バイオアッセイで探る食資源の機能性 | 生物・環境 – TSUKUBA JOURNAL
- 礒田博子教授(食料革新領域)と富永健一教授(創薬開発領域・産業技術総合研究所)の研究成果がプレスリリースになりました!
オリーブの希少成分「オレアセイン」の抗うつ効果を発見
【掲載論文】
Daiki Wakasugi, Shinji Kondo, Farhana Ferdousi, Seiya Mizuno, Akira Yada, Kenichi Tominaga, Satoru Takahashi, Hiroko Isoda. “A rare olive compound oleacein functions as a TrkB agonist and mitigates neuroinflammation both in vitro and in vivo.” Cell Commun Signal 22, 309 (2024). https://doi.org/10.1186/s12964-024-01691-x【プレスリリースはこちら】
オリーブの希少成分「オレアセイン」の抗うつ効果を発見 | 生物・環境 – TSUKUBA JOURNAL- 学生募集開始!
協働大学院方式を基盤としたリカレント学際教育による高度専門人材育成推進プログラムが始まりました。
詳細は、こちらをご覧ください。
- 新種発表、おめでとうございます!
博士課程後期学生(環境制御領域)の宮澤研人さんと大村嘉人教授(協働大学院)が、新種を発見し、論文に発表しました!
K. Miyazawa, Y. Ohmura
“Byssoloma orientale (Pilocarpaceae, Ascomycota), a new species from East Asia”
The Lichenologist (2023) 55, 489–495.
DOI: 10.1017/S0024282923000543- 2023年12月15日(金)16:45- 特別講演会開催(Mike Burkart教授)
「ライフイノベーション学位プログラム 特別講演会」を開催します。
・Mike Burkart教授(California大学 San Diego校)
タイトル:Chemical Biology of Natural Product Biosynthesis日時:2023年12月15日(金)16:45-17:45(予定)
場所:筑波大学総合研究棟A 110号室詳しくは、下記をご覧ください。